あなたもこんな経験はありませんか?
ご飯を食べたばかりなのにすぐにお腹がすいてしまう。
もしかしたらその原因は何気なく食べている食事の栄養素に原因があるかもしれません。
そもそも普段食べる食事を何も考えずというは健康、美容を考えているとすれば言語道断なことなのですが、そんなあなたに私も普段から飲んでいる完熟アロエまるごと純しぼりがおすすめします。
また当サイトでも紹介しているアサヒSAIローヤルゼリー48EXもおすすめです。
で、食べているものに原因があるというのは、例えば糖質中心の食事だと血糖値が急激に上がります、そしてその後急激に下がることになります。
その為その血糖値の乱降下によって食べた直後であるにも関わらず脳が空腹と勘違いしてしまうわけです。
これがご飯を食べてもすぐにお腹がすいたと感じてしまう原因となるのです。
ちょっとあなたの普段の食事を思い出してみて心当たりはありませんでしょうか?
例えば、あなたもダイエット中となると、食べ物のカロリーを気にしつつ食事をとっているかと思います。
で、カロリーだけに着目して食べ物の良し悪しを判断しがちですが・・・カロリーだけを見ていると大きな落とし穴にはまることになります。
ここで着目すべきは栄養素だったりするのです。
栄養素によって食べた感じは全く変わってくるからです。
例えば、1kcal分のたんぱく質と1kcal分の糖質はカロリーは同じです。
しかし!体へ及ぼす影響は同じというわけではないのです!
これが大きな落とし穴となっているのです。
例えば、たんぱく質を多く含む鶏の胸肉300kcal分を食べたとします、すると、体の維持や筋肉強化、代謝アップなどに役立ちます。
しかしジュース300kcal分はカロリーとしては同じです。
そう!カロリーだけを考えると同じ!ですが!
この2つの栄養素は全然違っています。
ジュースには当たり前ですがたんぱく質はほとんど含まれていません。
もちろんジュースにもよりますが、普通に考えて鶏肉よりもタンパク質が多く含まれているのは考えにくいでしょう。
で、当たり前ですがたんぱく質のように体の維持や筋肉強化、代謝アップなどには役に立ちません。
もちろん、満腹感や腹持ちも全くもって違ってきます。
また、血糖値の上昇具合も全くもって違います。
つまり=同じカロリーであっても食品によって違うわけです。
これがご飯を食べた直後にもかかわらず、すぐにお腹がすいてしまう原因となっているのです。
あなたが100%そうであるというわけではありませんが、その可能性は十分に考えられるということなのです。