先日、友人にひょんなことから「冷えたご飯は温めずにそのまま食べている」という話を聞きました。
その理由はというと、「冷えたご飯の方がダイエットに良いからわざわざ温めなおさ
ない」とのこと・・・。
その話が本当なのかどうか・・・どうせ同じものを食べるならダイエットになるほうが良い!
ということで、今日は冷たいご飯と温かいご飯との違いをまとめてみました。
まずはお米の栄養素について調べてみることにしました。
その結果、お茶碗1膳分を150グラムとした場合=エネルギーは252kcalらしくて、もう少し細かく調べてみると、
- 炭水化物(0.2g)
- タンパク質(3.8g)
- 脂質(0.5g)
- カルシウム(44mg)
- マグネシウム(11mg)
- 鉄(0.2mg)
- 亜鉛(0.9mg)
- ビタミンB1(0.03mg)
- ビタミンB2(0.02mg)
※主な栄養素(お茶碗1膳分・150グラム当たりの数値)
等があげられます。
お茶碗一杯分のカロリー消費する為の運動・・・つまり(お茶碗一杯分の)252kcalを消費するために必要な運動量となります。
例えば以下の運動となると、
ウォーキング約95分
サイクリング約35分
とこんなにも必要だそうですよ!
運動でカロリーを消費するのって本当に大変ですね~しんどいですね~^^;
だからちょっとした料理の工夫でうまくダイエット&体作りはいきたいなっと思うわけです。
ダイエット効果の期待が出来るサプリメントなどでサポートしていくのもありだと考えてシボヘールを楽天で探してから最安値を調べる公式サイトが良いとのことだったので公式サイトで通販してみました。
ダイエットをしなくても良い様に普段から身体には気を配っていきたいものです。